進歩性に悩める弁理士のブログ

主に自己の業務の備忘録として思うまま書いていきます ※業務以外の雑談も

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年お世話になりました

今年もあっという間に終わったという感じです。思い返すと今年は兎に角健康面で芳しくなかった、というのが第一印象です。普段から健康には相当気を遣っており、運動もしっかりしているつもりですが、それでも病気になってしまうときはなってしまうものだ、…

【裁判例】 令和5(行ケ)10107 容易想到性の判断の誤り

また、久しぶりの裁判例の検討となります。今回は「令和5(行ケ)10107」です。判決言渡日は少し前になりますが2024/8/28。無効審判の不成立審決を取り消す請求に対し、理由があるとして審決(一部)が取り消されたものです。(特許庁は進歩性ありと判断、裁判…

最近の困りごと

久しぶりに実務のお話です。特許庁は質の高い特許審査、審査官の判断の均質性向上、などを目的として、ユーザー評価調査を毎年度実施しています。その結果は毎年公表されていますが、進歩性の判断の均質性に関しては「満足」、「比較的満足」、「普通」のト…

青春18きっぷの改悪?

約1か月、コロナの後遺症に苦しんだあすみ総合特許事務所の鈴木です。おかげさまで完全に回復しました。さて本日も雑談です。ここ数日、ネットで青春18きっぷの改悪(と言う人が多い)の記事をよく見かけるのでちょっとこれに関して書いてみたくなりまし…

オミクロン侮れません

今月に入り、人生初コロナに罹患しました。9/3(月)夜に急な発熱、計ったら38℃。「まさか」と思い、(訳があって)家に大量にストックされていた抗原検査キットで検査してみたら見事に陽性。病院での抗ウィルス薬は既に自治体の補助が終わっており、処方し…

甲子園決勝戦での延長タイブレークについて

高校野球ロスに陥っております、あすみ総合特許事務所の代表弁理士・鈴木です(苦笑)。恐らく今年最後の高校野球ネタです。甲子園での熱い戦いが終わりました。開会式をみたとき、今年は一体どんな熱戦が繰り広げられるのだろう?もしかしたらそれほど波乱…

生で見る野球応援に圧倒された

自分は高校野球ファン且つにわか阪神ファンにもかかわらず、実際に球場で試合を観戦したのはおよそ40年前を最後に一度もないという、本当に野球ファンなのか?というていたらくです(苦笑)。高校生のとき、全校応援ということで右も左もわからず駆り出さ…

【裁判例】 令和6(行ケ)10002 容易想到性の判断の誤り

だいぶ久しぶりの裁判例の検討となります。今回は「令和6(行ケ)10002」です。判決言渡日は2024/5/23。無効審判の不成立審決を取り消す請求に対し、理由があるとして審決が取り消されたものです。(特許庁は進歩性ありと判断、裁判所は進歩性なしと判断) 尚…

充実したGWでした

今年はカレンダー通りのGWでした。ここ数年は休暇をプラスして登山に行ってましたが、今年はGW前、GW期間中と仕事で精神的にキツイことが続き、遠出という気分になれませんでした。ですが近場でリフレッシュでき、振り返ってみればそれなりに充実したG…

運動制限期間明けの運動はきつかった

先週のことですが、術後一か月の運動制限期間が明けて、おそるおそるいつもの体力確認トレイルコース(藤野駅~陣馬山~景信山~高尾山~高尾山口駅の約20km)に行ってきました。 かなり久しぶりの本格的な運動で、息が上がりまくり。筋力不足も痛感し、やっ…

本物のプロがいた

無事、手術が終わり症状が完全に消えました。入院時、本当に脈が酷かったので「こんな酷い症状、本当に治るのだろうか?」と疑心暗鬼でしたが、完璧に治りました。写真は、退院の為に会計待ちをしている際に手持ちの心電計で測定したものですが、「波形に乱…

体調不良で入院します。トホホ・・・

あすみ総合特許事務所の弁理士の鈴木です。2年ほど前から不整脈の自覚症状が強く、ときどき通院していたのですが、今年2月に入ってから症状が一層酷くなり、先日受診したところ、手術したほうが良いと言われてしまいました。というわけで急遽、来週入院し…

特許審査の電話・面接応対に関するユーザーアンケート

少し前ですが1月4日の特許庁新着情報に、「面接・電話応対に関するユーザーアンケートを試行します」という情報がアップされています。内容は、「特許審査部では、・・・(中略)・・・世界最速・最高品質の審査を提供するべく、審査業務の改善に取り組ん…

2023年の裁判例<まとめ>

ちょっと(というかかなり)遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今回は、昨年判決が出された、進歩性のキーワードを含む審決/取消決定の取消請求事件に関し簡単に(極めて簡単に)総括します。当方が把握し…